こんにちは、FX兼業トレーダーの焼きおにぎり(@riceball)です。
このブログでは、極端に言えば手法より大切だと思っている、「資金管理」・「リスク管理」について書いていきます。
良く耳にすると思いますが、相場では「勝つ」より「生き残る」これが第一優先と考えています。
世の中生きていたら何とかなるんやで。
その為に今回は、以下3点について考えていきます!
- 資金管理
- リスク管理
- バルサラの破産確率
資金管理・リスク管理は生命線
FXを始めたばかりのころは、お金を稼ぐことに夢中で手法の聖杯探しの旅に出ることが多いかと思います。
私も聖杯探しに夢中になっていたことがありますが、結局のところ相場は上か下かの50%です。
どんなにすごい人だろうと負けるときは負けます。勝っているトレーダーの勝率も良くて80%、おそらくですが勝率60~80%程度に収まってくると思います。
負けた時にどれだけ傷を浅く負けれるか。これができるかどうかで今後のトレードが劇的に変化します。
あなたはスカイダイビングをするときにパラシュートを装備しますか?
当然、パラシュート装備しますよね。装備しないなんて無謀な行為です。
クリリンが一人でフリーザーに挑むくらい無謀です。
オーキド博士からもらえるヒトカゲ(Lv5)のみで四天王に挑もうとするくらい無謀です。
大事なことなので3回言いました。(笑)
でも相場でトレードするってなると無謀な行為をしてしまう人が大多数なんですよね。
- 損切りができない
- 強制ロスカットまで思考停止
資金管理・リスク管理とはトレードにおける生命線です。
これはFXに限ったことではなく、仮想通貨や株・先物取引でも同じことです。
資金管理・リスク管理って言われても難しいし、利益に直結しない!
なって思うかもしれませんが、トレードを続けるうえで最優先事項なのでしっかりおさえておきましょう。
トレードにおけるリスク管理
それではトレードにおけるリスクを考える前に皆さんに質問です。
あなたは、30階建タワーマンションの30階に住んでいます。
部屋でテレビを見ていると大きな地震がきました。
30階から飛び降りるのと3階から飛び降りるのだと、どちらがリスクが高いと思いますか?
ちゃんと考えてから下にスクロールしてくださいね!!
当然、30階!…って思った人!!
残念!!3階から飛び降りる方がリスクは高いのです。
は?焼きおにぎり何言ってんの??って思う人もいるかと思います。
30階から飛び降りたら人間はほぼ確実に即死でしょう。
この30階から飛び降りるという行為は「リスク」とすら言えない状況です。
(意地悪な質問ですみません。笑)
3階から飛び降りることを考えてみてください。
無事に着地し無傷の可能性も、もしかしたら頭をぶつけて死んでしまう可能性だってあるはずです。
この「どちらになるか分からない」というものが相場におけるリスクだと思っています。
相場でどちらかに動くことが分かっていたら爆益ですしね。株でインサイダーなどはありますが…笑
相場でコントロールできるもの
トレードで儲ける=ロスカットをうまくする
この考え方はとても重要で私はエントリー時には必ずロスカットラインを設定します。
相場で自分自身でコントロールできるもの。それは「エントリー」と「ロスカット」です。
損失をうまくコントロールすることで利益を残せるようになっていきます。
極端な例となりますが、勝率33.3%の手法でも破産することはをありません。
30回のトレードをします。
ルールは、損失幅が10万円・利益幅が20万円で固定。
30勝0敗 △600万円(△600万円)
15勝15敗 △300万円▲150万円(△150万円)
10勝20敗 △200万円▲200万円(±0円)
ここで注目してもらいたいのは「10勝20敗」勝率33.3%のところになります。
30回のトレードの中で20敗したとしても資金管理(ロスカットライン)をしっかり設けていれば、
収益がトントンとなり負けることはありません。
これを見て利益が出てないやん!って思った方、一度考え直してください。
トレードでは上か下かの50%の勝負で、勝率33.3%の手法で負けていないんですよ?
これって十分すごいと思うんです。ここまで来てる人はあと少し自分の弱点を克服したら利益が積み重なっていくんですよ。
これがトレードで儲ける=ロスカットをうまくするということです。
破産はダメ。絶対。
冒頭でも書きましたが相場では、「勝つ」より「生き残る」ことが大切です。
相場で生き残るということは、資金を絶やさずに退場しない。
つまり資金がなくなってしまったら相場に向き合うことすらできなくなります。

上記の表は有名な「バルサラ破産確率表」です。
勝率と損益率でどのくらいの確率で破産するかを表した表です。
(資金をどのくらいリスクにさらすか。も本当は入ります)
損益率とは「リスクリワード」のことを指します。
※リスクリワード=平均利益÷平均損失
※勝率=勝ったトレード数÷全トレード数
このバルサラ破産確率表を見て自分がどこの位置にいるかすぐ分かりますか?
今現在、自分のトレードがどこに当てはまるか分かる人は実は少ないと思います。
ネットなどではトレードノートをつけた方がいいなど自分のトレードを記録することを勧めてはいますが、実際にトレードノートをしっかりつけている人は少ないんじゃないかな。
実際、焼きおにぎりも細かくはつけていないです…
トレードタイミングなどはスクショで撮っていますが。。。。
ただMT4やMT5などを利用している人は期間指定でのレポートが見れるのでぜひ確認してみてください。
そしてバルサラ破産確率表で20%を超えているところにいる人は超危険。
20%というと5人に1人は破産するということ。
これを多いと思うか少ないと思うかは人それぞれですが、私的な意見としては20%以上にいる人は見直した方がいいかなと。
ただリクリワードを追い求めすぎるのは現実的ではないかな。
正直リスクリワード1:3以上のトレードはなかなかできないと思うので、個人的には1:1.5〜2くらいを狙っていきたいところです。
リスクリワードを追い求めると勝率は下がり、勝率を追えばリスクリワードは悪くなります。
リスクリワードと勝率は反比例するため、自分の中で折り合いをつけることが大事です。
最後に
FXの世界は90%の人が負けると言われます。
相場はゼロサムゲームなので、あなたが勝てば誰かが負け、あなたが負ければ誰かが勝ちます。
その為、自分でコントロールできる「損失」をうまくやることが生き残る鍵となります。
焼きおにぎりは資金の3〜5%をリスクとしてトレードしているよ
リスクを小さくしたらその分、リターンも小さくなるのは当然です。
ネット界隈では1日の利益が100万円だ!など拝見しますが、最初はコツコツ積み上げていきましょう。
証拠金が増えたらロットを増やし、淡々とトレードする。
これをするだけで資産は積み上がっていくと思います。
ただ人によってお金に対しての器があると思います。
少額でのトレードでは上手くいって、いざロットを上げたら勝てなくなる。。。
こういったときの対処などもこれから発信できたらいいなと思います。
では、最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメント